top of page

総合内科

インタビュー

若手医師からのメッセージ

私は2022年に本学を卒業後、当院で初期研修を行いました。

学生時代は特定の科に興味を持っていたわけではありませんでしたが、初期研修で総合内科をローテートした際に専門分野に偏ることなく患者さんの全身を診ることの重要性を学びました。

初期研修の2年間では病棟チーム 2ヶ月、ICUチーム 2ヶ月を選択させていただき基礎的な知識や手技に加え集中治療なども学ぶことができ非常に充実した研修期間となりました。

また、当院の総合内科は、ICUを持っており内科重症疾患・急変対応を経験できるだけではなく在宅医療など家庭医として地域に関わることも出来ます。

専攻医となった現在、救急番や外来など初めての連続で多忙ではありますが、優しく熱心に指導してくださる先生方、頼もしい同期・後輩に恵まれ楽しい日々を送っています。

もし、当科に興味を持っていただけたら気軽に見学に来てください。

東海大学医学部内科学系 総合内科

臨床助手 下釜 豊人

東海大学医学部内科学系 総合内科

臨床助手 関野 利紗

私は本学卒業後、当院で初期研修を行いました。医師を志し始めた頃から幅広い患者を診ることができる医師になりたいと思い描いていたことや、学生時代に集中治療に興味を持ったことから将来の進路として総合内科と救命救急科で最後まで悩んだ末に総合内科を選びました。

 

当科では病棟チームとICUチームに分かれてチーム制で治療にあたっていますが、初期研修医もチームの一員として担当患者を持ち診療に参加するため、内科の基本的な知識や手技から集中治療まで学ぶことができます。私は初期研修の2年間で両方のチームをローテートしましたが、上級医のアドバイスを頂きながらじっくりと患者に向き合うことができ、1つの疾患だけでなく患者の全身を診て治療にあたることや、本人はもちろんのこと、患者が抱えるバックグラウンドも考慮した丁寧な医療を行うことの重要性を実感し、非常に充実した研修になりました。最後まで悩んだ救命救急科をはじめ、その他の診療科も勉強になりましたが、私が目指す医師像に近づけるのは総合内科だと考え入局しました。

一般的な疾患からほとんど見ることがない疾患まで幅広い症例に触れながら、日々、上級医から丁寧で熱心な指導を受けることができる当科は私にとっては非常に恵まれた環境であり、その背中を追って努力していきたいと思っています。是非興味を持っていただけたら嬉しいです。

わたしは東海大学を卒業後、初期研修も東海大学で行いました。

初期研修がはじまる時点では、何科に行きたいという強い希望はなく、ローテートしながら見つけて行こうという気持ちで研修医生活をスタートさせました。総合内科を回って、先生方が優しく色々なことを教えてくださり、総合内科を入局先の候補として考えはじめました。

2年目になり、興味を持てる特定の臓器が見つからず、全身を診る総合内科が自分のやりたいことだと気づき、後期研修を総合内科で行うことを決めました。東海大学の総合内科は感染症だけではなく、様々な疾患を知識と経験が豊富な先生方の指導の元で診ることができます。また慢性期と急性期の患者さんの診療をどちらもバランス良く経験できることも大きな魅力の一つだと思います。

少しでも興味を持ってくださる初期研修医の方、学生の方がいましたらぜひ一度見学にいらしてください。

東海大学医学部内科学系 総合内科

臨床助手 斎藤 かなこ

私は出身の福島県の病院で研修医を修了し、幅広い知識と深い理解が求められる内科の魅力に惹かれて総合内科に進みました。

研修医時代には、様々な科で入院患者管理や診察の責任を任されることで、経験豊富な指導医から臨床推論と意思決定力の重要性を学びました。

一般的な疾患から稀な疾患まで、幅広い病態の患者さんの治療を専門とするのが当科の特徴です。様々な病態に触れることで知識のベースを拡大し、診断スキルを向上させるとともに、ICUチームで重症患者の集中治療にも携わり、幅広い臨床能力を身につけることができます。内科のジェネラリストを目指す医師にとって総合内科は優れたトレーニングの場であり、診断・治療への情熱を共有する協力的な指導者や献身的な同僚に囲まれ、医師として研鑽を積むことができます。

さらに、当科は人工知能研究にも力を入れています。私は大学院とのハイブリッドコースのため、人工知能の研究にも積極的に参加し医療の未来を切り開く可能性を追求しようと考えています。

臨床助手 山澤 大輔

bottom of page